ラベル つけ麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル つけ麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/11/16

お散歩3

後輩オススメの店


滅茶苦茶わかりづらい場所

全粒粉麺激ウマ

2011/04/19

お昼ご飯

ラーメン部


新規開拓


大通り沿いにこれでもかという位デカくてインパクトのある看板がオープン1ヶ月前から上がっていて、矢鱈期待度アゲアゲ







シナチク旨い

2011/01/26

夜ご飯

目当ての店がまた不定休で、仕方なく新規開拓

それが中々のスマッシュヒット

まだ何故か食べログにも登録されていないので比較的空いていてラッキー


また店員さんの物腰が柔らかく丁寧


リピート確定ですわ


PS 後ほど自宅PCにて再度検索すると、食べログへの登録されていました。
検索キーを「ラーメン」にすると出てきていませんでしたが、「つけ麺」のジャンルに登録されていました。つけ麺専門店だからラーメンだけでは引っかからなかったようです。

2010/12/15

昼御飯

ツケドロなるつけ麺を食す


一般的な魚介+獣系のスープではないのだが、その名の通り粘度が高く、なのにシツコくない


メニュー説明に『牛蒡』の文字があったがそれがどこかに忍ばされている様


なかなかもって旨い

2010/12/08

御昼御飯

20分かけて1杯950円のつけ麺を食べに来た。

珍しい味噌味のつけ麺だがなかなか複雑な味で美味い。

2010/11/17

昼御飯

有料駐輪場に停めて、歩いて十数分かけて食べにきた


東京で食べた味と同じで嬉しい


最初から着け汁がちょっぴり冷めていたのが残念

でもこの店のウリの焼き石投入で一件落着

2010/11/10

お休み2

つけ麺目当てに1時間半かけてバイクで走り、更に20分待って漸くありついた

特に麺自体旨し

2009/02/06

シナチク4.0



ちょい前休日の雨の昼前。
口コミレビューサイトでトップ3に入っているお店に開店前から向かう。
開店15分前で先客13名。
席数が9なので開店直後には入店できずにそのまま後10分前後の合計30分弱並んだ。

シナチク論4.5。
味4.0
行列30分は-1.0

並ぶと期待値が上がる分、突出したものが無ければなぁ・・・・。

2008/08/23

新しいな〜


引き続き帰省中のおくれうp3

前エントリと同じ流れ。

想像の範囲なんだが・・・・

この企画、このお店が購入している製麺所が後ろだてしていそうな感じ。


http://teigaku.com/index.html


店主発信じゃなく、原料側からのアプローチってのがいいな。

とかくヘンクツになりがちな個人店経営の店をうまく繋いでいる感じがどことなくいい。

2008/08/21

じわりと波が届いてる


帰省中のおくれうp2


後輩情報から訪問。

京都でのつけ麺メインのお店。

このところつけ麺メインが徐々に増えているのは、東京の波が届いているのだろうか?

シナチク論は4.5。

太い長い歯ごたえありでよかった。

味は、実に惜しいがもう少し工夫が必要、ちゅーか出汁自体は旨いのに塩分辛すぎだったな。

http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26002690/

2008/08/13

なぬ?

後輩情報より

なんじゃそりゃ??
つけ麺はあるのだろうか?

2008/07/12

つけ麺

根本的に酸味が入ったつけ汁はあわないと気づいた。

また、コッテリした味と脂っこい味とは違うことも気づいた。

ここのはコッテリじゃなく脂っこい。

これは好みじゃないな。

2008/06/17

たいそうなコピー


ラーメン大戦争との看板。

味は全く大したこと無かった。

話は全く関係ないが・・・
よくよく考えると、最近「つけ麺」にガッツリはまっていることに気づいた。
タグをふやしてみようっと。

2008/04/29

お散歩2

早くも脱線

有名店の暖簾分けの様だが違和感有りまくり

店看板二つある

帰って調べよう



追記 昼と夜で出すメニューを変えるという「二毛作方式」という形態だそうな。


うーん・・・・なんだか中途半端な気がする。味も中途半端だったと思った。


2008/03/15